Thunderbirdでメール処理をしていると、受信トレイやごみ箱の他に[Gmail]というフォルダがあり、これが邪魔!
そこで、何とか消す方法を見つけました。
これは、GmailをThunderbirdでIMAP設定すると作られるようです。
そういわれれば、POPからIMAPにしたかも・・・
このフォルダをなくすのは簡単でした!
アカウントの設定を開く

[Gmail]フォルダのあるアカウントの上で、右クリックして「設定」を選択します。
サーバ設定から詳細を開く

アカウントの設定で左の「サーバ設定」を指定し、右側の「詳細」ボタンをクリック。
詳細設定で [Gmail] と入力

アカウントの詳細設定で「IMAP サーバディレクトリ:」に [Gmail] と入力。
これはルートフォルダに [Gmail] を指定するのです。
「OK」ボタンをクリック。
これで終了です。
OK押しても[Gmail]が残っていると思いますが、一度Tunderbirdを閉じて、再度開くと、あら不思議(じゃないけど)きれいになっているはずです。